北欧の旅(1)14時間かかってノルウェーに到着

北欧の旅(1)
14時間かかってノルウェーに到着

集中して読書の時間がもてる!

フィンランドの首都、ヘルシンキまで飛行機で12時間。

ヘルシンキで乗り換えて、ノルウエーの首都オスロまで2時間。

計14時間、飛行機の中なのはわかっていたから、

集中して読書の時間が持てることが楽しみだった。

が、が、実際は全く本を読む気になれなかった。

軽めの本とか旅行のガイドブックなど情報収集目的の本ならそんなことにはならないと思う。

 

全きひとりの時間と空間

で、で、だからこその発見!

そっか私にとっては、好きな本(文章)を読むという時間と行為も、

ほんとうに書きたいことを書くという時間と行為も

とても至福な「全き一人の時間と空間」で、

私はそれをこよなく愛している人間なんだなあということに今更ながら気づいたのです。

私は、作者の語る言葉、文字を追いながらも、

文字の行間や余白に敢えて作者が落としていった

「言の葉」たちがあるような本は、

一人っきりの時間と空間の中で読みたいのです。

それは別の言葉で言えば、

作者の逡巡した想いや、

理不尽さや不可思議な感覚に眉や首をかしげている感じが

エネルギーとして染み出ているような本だ。

あるいは、言葉の背後に明らかに作者の世界観が滲み出ているような本も、

人の気配が濃密なところでは集中できないので一人の時に読みたい。

一方で私は、気のおけない人たちとほんとうの想いや言葉でつながって、

共に何かを楽しんだり、

共に知恵を出し合ったり、

助け合ったり、共同創造したりする時間と空間もとても好きだ。

至福に満ちた一人の時間と、

大切な人たちとの楽しく心地よくそれぞれの感じ方や体験を分かち合える時間と空間。

このバランス感覚を私はとても大事にしてるんだな。

 

かもめ食堂

というわけで10日間の北欧の旅は、まずは初日オスロ到着までの飛行機物語。

フィンエアー(フィンランド航空)様にお願いがあります!

しかしどうやって届けるんだ、この声?

たっぷりな時間があったので「ハリー・ポッター」「インディ・ジョーンズ」「ロード・オブ・ザ・リング」などの映画をまた見てみたのですが

北欧行きの飛行機ならぜひメニューに入れてほしい映画があります。

この映画を観てフィンランドに行きたい、ヘルシンキに行きたいと思った人はけっこういると思いますので。

映画の観光への影響力はとても大きいですから。今ならYouTube動画もです。

ヘルシンキで日本食堂を営む主人公の日本人女性(小林聡美)の仕事と暮らしを描いた人気映画「かもめ食堂」は、

私も好きな映画ですが、周りでもけっこうあの映画がきっかけで北欧に興味を持ったという人はいます。

あと私はまだ見れていない、かなり感動的なフィンランド映画「ヤコブへの手紙」もぜひフィンエアーで見てみたかったです。

 

Song of Earth

そしてもう一つは、去年見た映画のマイベスト1

「Song of Earth」

あまりに感動して、たて続けに2回見に行った程、心と身体が静かに深く震えた映画です。

ノルウェーの圧倒的な大自然の映像に私はもはや神なるもののエネルギーとしか表現しえないものを感じ畏怖さえ覚えました。

そして、私はあの大自然の中に身を置きたいと思ったのです。

フィンエアー様 OR  スカンジナビア航空(SAS)様

北欧旅行する人が機内で見る映画の中に「かもめ食堂」と「Song of Earth」の二つが入っていないのは残念過ぎます。ぜひご検討ください。

映画や音楽の検索機能もあるといいです。

YouTubeの動画なども色々見たいです。(私が知らないだけですか?)

さてオスロ到着初日は、「アナと雪の女王」のモデルになった素敵なお城に行きました。

その後、湾岸を再開発して、おしゃれなショッピングモールやオープンエアの飲食店が立ち並ぶお店の一つに入り、

同行しているLPLメンバーに誕生日を祝ってもらいました。

そしたら突然の豪雨でオープンエアのお店はビニールクロスを急遽閉め閉めです!(笑)

土砂降りの雨の中での誕生パーティー、大笑いの思い出の一齣になりました。

何このドラマティックな展開は。激し過ぎるでしょ!

いやですがムール貝のココナッツミルク煮や魚介類盛り合わせやワインもサプライズのスイートも美味しく楽しい時間でした。

 

静かで平和で心地いい街

私はこれを初日に泊まったオスロ「グランドホテル」で朝5時に書き始めました。

ノーベル賞はスウェーデンですが、ノーベル平和賞はノルウェーです。

初日に宿泊したオスログランドホテルは、

ノーベル平和賞を授与された方が泊まるホテルで伝統と格式のあるとても素敵なホテルです。

ダライラマ法王やネルソン・マンダラなどノーベル平和賞を受賞された方々が泊まられたお部屋も見せていただきました。

さて午前中はオスロ市内を散策しました。

なんて静かで平和で心地よい街なのでしょう。

ホテルも国会議事堂も市庁舎もみんな建物がアーティスティックで素敵なのです。

ああ、私はやっぱりヨーロッパが好きだな。

北欧は今まで後回しにしてきたけど、この数年はわけもなく北欧に惹かれるのです。

さて、午後はオスロからベルゲンまで移動します。

ベルゲンはフィヨルドツアーで有名なところです。

では行ってきま〜す。

 


 

2025年下半期の予定

⚫️8月30日(土) 31日(日)
未来の医療・未来の地球・未来の私達「いのちの祭り」

【30日前売りチケット】
https://okaeri.stores.jp/items/680f779bf325fc74cfc07f50

【31日前売りチケット】
https://okaeri.stores.jp/items/680f7b3bf325fcb22ec07f00

⚫️10月11日(土)〜13日(祝日)

三浦ワークショップ
岡部明美&大塚あやこコラボWS

https://www.okabeakemi.com/workshop/#work72

 

⚫️9月〜12月(1day 4回)
LPLファーストスクール

〜気づきの力を養い人生の主人公として生き、より良い人間関係を自分からつくれる人になる〜

https://www.okabeakemi.com/workshop/#work71

お問い合わせ/お申込みは下記から
2025年8月〜12月
岡部明美ワークショップ一覧

https://www.okabeakemi.com/workshop/

 


 

『私に帰る旅』
(学芸みらい社)


角川学芸出版から刊行された本書が、
装幀も新たに学芸みらい社から刊行されました。
Amazonで購入できます
全国の書店でもご注文できます

『約束された道』
(学芸みらい社)


2017年6月刊行と同時に増刷。
2018年4月第3刷決定。
Amazonで購入できます
全国の書店でもご注文できます

 

『もどっておいで私の元気!』
( 善文社)


1996年5月刊行から24年間のロングセラー。第12刷。
Amazonで購入できます
全国の書店でもご注文できます

 

『いのちの花』
(CD)


¥2,000
CDは講演会、ワークショップ等で販売しています。必要な方は、Facebookのメッセンジャーにご連絡下さい。

 

投稿者プロフィール

岡部明美
岡部明美
心理カウンセラー、セラピスト、研修講師、作家、東海ホリスティック医学振興会顧問
▼詳しくはこちら
最新の投稿

Published by 岡部明美

心理カウンセラー、セラピスト、研修講師、作家、東海ホリスティック医学振興会顧問 ▼詳しくはこちら

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial