集中して読書の時間がもてる! フィンランドの首都、ヘルシンキまで飛行機で12時間。 ヘルシンキで乗り換えて、ノルウエーの首都オスロまで2時間。 計14時間、飛行機の中なのはわかっていたから、 集中して…
投稿者: 岡部明美
北欧の旅(1)
誰かの苦しみをどれだけ理解し、寄り添えるか
東大医学部を出て看護師になり精神科病棟に勤務していた女性が 現行の精神科病棟の人権を無視した凄まじい実態を明らかにした「傷の声」(斎藤塔子著)を先日読みました。 彼女は自身が親の支配とコントロールに苦…
動かせ歴史を、心を、運命をー星を
アニメを見て、原本の漫画を全部買って読んだのは「風の谷のナウシカ」以来だ。 今話題のアニメ 「チ。」 とにかく面白かった。 まずはアニメのタイトルが一文字の「チ。」って何これ?インパクト…
こんな美しい般若心経は初めて
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 新年は、暮れから泊まりにきている息子夫婦と私たち夫婦で なんとも穏やかでのんびりとした時間を過ごしております。 深川不動尊に初詣に行って…
依存症は、孤独の病です
自分が自分のこと好きになれなかったからだろう。依存症者(アディクト)になるって 話題の映画「アディクトを待ちながら」を見てきた。 先に見てきた仲間たちが、まさかあんなに泣けるとは。 最後は号泣したと言…
ひとり夏休みは1週間の断食リトリート
毎年、「家族夏休み」と「ひとり夏休み」を両方楽しんでいる。 「家族夏休み」は8月末に北海道に行くことになっている。 なので7月末にどっかに一人で行きたいなぁと思っていた。 「久しぶりに長期断食をしたい…
人はみな、魂の遊行(スピリチュアルジャーニー)をしています
京都に行く機会があったらぜひ訪れてみたいと以前から思っていた実験寺院・寳幢寺(ほうどうじ)に行ってきた。 ここは、弘法大師空海の系譜に連なる新進気鋭の密教僧“松波龍源”さんが運営するお寺だが、 普通の…
銀河鉄道の父はヤバかった
第158回直木賞を受賞した「銀河鉄道の父」(門井慶喜著)の映画を見てきた。 ヤバかった。すっかり油断していた。 まさか後半、あんなに泣ける映画だなんて想像もしていなかった。 この映画は、宮沢賢治の文学…
「バカやろう!」
私が高校生の頃だった。 今は亡き父がラグビー仲間の親友の葬儀から帰ってくるなり、畳に突っ伏し、 「バカやろう!バカやろう!」 とこぶしを畳に何度も何度も叩きつけながら、号泣していた。 亡くなった人に「…
オードリー・ヘプバーンと黒柳徹子 〜ユニセフ親善大使への道〜
パートナーシップはことごとくうまくいかなかった 逗子のミニシアター「シネマアミーゴ」はいい映画を上映している。 オードリー・ヘプバーンのドキュメンタリー映画も見に行った。 世界中から愛され、賞賛された…