今回のブログは、前回のブログ 「魂の医療」は「慈悲の医療」 の続きになります。 『魂にメスはいらない』 (河合隼雄著/ 講談社+α文庫))という本があります。 詩人の谷川俊太郎さんが、日本におけるユン…
「魂の医療」は「慈悲の医療」
これまで何度も誤嚥性肺炎で救急車で運ばれた母。 その度に医師から「ここ数日が山です」と言われて覚悟を決めてきた私。 それでもその度に不死鳥母は蘇り、再びご飯をもりもり食べるようになるのでした。 母を見…
般若心経を唱えていたら突然、滂沱の涙が溢れてきた
子どもの頃から本を読むのが好きだった私にはたくさんの感動的な本の思い出がある。 私の夢の一つに森の中に「カフェ森の図書館」を作りたいというのがあるくらいの本好き。 そして素敵なカフェで一人で心地いい時…
断食っていいの? 「体の浄化」と「心の浄化」
真鶴岬の三ツ石 先週末、湯河原「ご縁の杜」で2泊3日のサトケンさんこと佐藤研一さんの「断食デトックス合宿」に参加してきました。 断食は腸の大掃除をしてくれて、血液を浄化し、腸内細菌叢のバ…
吉田拓郎&中島みゆきの名曲「永遠の嘘をついてくれ」
高校時代からの友人のゆり(水月悠理香・コクーンボーカル)から、 「最近、拓郎のYouTubeばっかり見てるんだとメールがきた。 コロナでコンサートがことごとく中止になってしまったのはコクーンも他のアー…
「ヘイト(憎悪)を生まない」They are us(彼らは私たちである)
このブログは前回のブログの続きです。 新しい時代の風〜フェミニンリーダーシップ〜 今回のコロナで世界の注目を集めたもう一人は、ニュージーランド首相のジャシンダ・アーダーン。 ジャシンダ首…
北欧に見る新しい時代の風〜フェミニン・リーダーシップ〜
新しい時代の胎動 2019年12月10日、フィンランド共和国首相に就任したのは、34歳のサンナ・マリン。 世界最年少でしかも女性が、一国の首相に選ばれたというこのニュースに新鮮な驚きを感じた。 若くて…
怒りと後悔と自己嫌悪と惨めさ
〜自己変容のマスターキー〜
考えても考えても答えが見つからない時 答 考えても考えても答が見つからないとき・・・ 解決の糸口を見つけたくて、どれだけの本を読んでも、絹糸一本ほどの糸口さえ見つからないとき・・・ 自分のためを思って…
絶望感、無力感、あきらめが急に浮上してきた
ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は 数百年のうちに全世界に広まり 巨大産業社会を形成するに至った 大地の富を奪いとり 大気を汚し 生命体を意のままに造り変える …
笑顔や笑いやユーモアは人を幸せにするね
子どもたちが笑顔で生きられる社会 この3ケ月ほどの世間の深刻モードにちょっとうんざりしてきた私は、 なんだか、ただバカみたいに笑い転げたいなぁ欲求がムクムクと湧いてきております。 で、たまにはこんな内…